熊本地域糖尿病療養指導士認定委員会が指定する更新認定講座(B群)のご案内

熊本地域糖尿病療養指導士の資格を更新するために、5年間に5回、熊本地域糖尿病療養指導士認定委員会が指定する更新認定講座(B群)の受講を要します。熊本地域糖尿病療養指導士認定委員会が指定する更新認定講座(B群)をご案内するページを更新しておりますので、御確認下さい。



2025年4月13日 第24回歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリーin熊本 事前申し込み
2025年4月20日 第41回内分泌糖尿病心理行動研究会 事前申し込み
2025年6月2日 GIP/GLP-1 RA Web Seminar~チルゼパチドの使い方~ 事前申し込み
2025年6月6日 第17回 北部糖尿病スキルアップセミナー 事前申し込み
2025年6月12日 第88回学術講演会 「糖尿病と心疾患」を考える 事前申し込み
2025年6月13日 第4回AGP Boot Camp in 大分 事前申し込み
2025年6月29日 第1回熊本県糖尿病療養指導士研修会 事前申し込み
2025年7月6日 第12回糖尿病看護実践力開発セミナー 事前申し込み
2025年7月11日 GIP/GLP-1 RA Seminar~糖尿病のない人と変わらない寿命とQOLを目指して~ 事前申し込み
 


過去に開催された研修会


日時: 2025年4月13日(日 ) 9:30~12:30
■開催形式:現地開催のみ
□集合場所:熊本市動植物公園中央ステージ観覧席
     (正面ゲートよりお集まりの上、ご入場ください)
■対象:糖尿病治療中の患者様とご家族・ご友人・ほか広く一般の方々
■スタッフの担当いただく内容:メディカルチェックポイントにおける血圧・血糖測定

日時: 2025年4月20日(日 ) 13:00~17:00
■開催形式:会場+オンラインのハイブリット開催
□会場:九州大学医学部総合研究棟105号室
■参加申込:事前申込制になります。下記サイトよりお申し込みください。
 4月14日締切 参加費1000円
参加申込
■内容:テーマ 「相手の身になるための準備」
□開会の挨拶 13:00~13:05 九州大学病院 心療内科 波夛 伴和 先生
□第1部 
    座長:九州大学病院心療内科 波夛 伴和先生
⚫︎一般演題 13:05~13:20
「心理的特性の理解が行動変容につながった1型糖尿病の一例」
 演者:南昌江内科クリニック
    黒木 幸恵 先生
⚫︎教育演題1 13:20~14:05
「糖尿病診療における愛着の影響」
 演者:九州大学病院心療内科
    山室 香理 先生
□第2部 
座長:茨木市保険医療センター 深尾 篤嗣 先生
⚫︎教育演題2 14:15~14:45
「男性性腺機能低下症の臨床」
 演者:福岡徳洲会病院 心療内科・内分泌・糖尿病内科
    田邉 真紀人 先生
⚫︎教育演題3 14:45~15:15
「楽しくて分かりやすい糖尿病啓発活動の紹介と実技(DANCE)」
 演者:福岡赤十字病院 糖尿病内科
    井元 博文先生
□第3部
座長:岡田内科クリニック 岡田 朗 先生
⚫︎ワークショップ 15:25~16:55
「糖尿病診療につながる、即興演劇を用いたコミュニケーション入門」
演者:九州大学大学院地域医療教育ユニット
   岡崎 研太郎 先生
   清和大学短期大学部
   直井 玲子 先生
□閉会の挨拶 16:55~17:00 神戸女子大学 心理学部 心理学科 巣黒 慎太郎 先生

日時: 202562(月)  19:0020:00
開催形式: Webex ウェビナーによる配信
参加申込:事前申込制になります。下記サイトよりお申し込みください。
参加申込
内容
特別講演  19:0019:40
 座長:熊本赤十字病院 総合内科 内分泌代謝内科部長
    加島 雅之 先生
「チルゼパチドが変える 2型糖尿病治療の進化」
 演者:阿蘇医療センター糖尿病・内分泌・代謝内科部長
    近藤 龍也 先生
ディスカッション  19:4020:00
   司会:熊本赤十字病院 
    加島 雅之 先生
「マンジャロ注アテオスの適正使用について」
 パネリスト:阿蘇医療センター 
       近藤 龍地先生
       熊本赤十字病院 看護師 日本糖尿病療養指遵士
       吉井 美樹子 先生

日時: 202566(金)  19:0020:30
開催形式:現地開催のみ
場所:菊南温泉ユウベルホテル 3F「テラスルーム」
参加申込:事前申込制になります(6/4締切)。下記サイトよりお申し込みください。
参加申込
内容
座長:医療法人朝日野会朝日野総合病院院長補佐
   加生 雅地 先生
講演①  19:0019:30
「糖尿病の治療とシックデイ対策」
 演者:国家公務員共济組合連合会 熊本中央病院
    西田 健朗 先生
講演②  19:3020:00
  「チームで共有するシックデイルール ~シックデイカード活用のススメ〜」
 演者:せいら調剤薬局
       廣田 有紀 先生
グループディスカッション  20:0020:30
 「シックデイの現状と対策 ~シックデイカードを如何に使いこなすか

 

日時: 2025612(木)  18:0020:10
開催形式:ハイブリット開催
場所:ホテル日航熊本 5階「阿蘇」
WEB参加:下記サイトよりご視聴ください。
ID:mw パスワード:0612
視聴ページ
内容
テ - マ:「糖尿病と心疾患」を考える
代表世話人:熊本大学 学長
      小川 久雄 先生
講演Ⅰ  18:1019:10
「糖尿病と動脈硬化」
 座長:熊本大学大学院生命科学研究部代謝内科学講座
    教授 窪田 直人 先生
 講師:順天堂大学大学院医学研究科代謝内分泌内科学
    教授 綿田 裕孝 先生
講演Ⅱ  19:1020:10
  「糖尿病と循環器疾患、血管再生医療と心不全」
  座長:熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 
     教授 辻󠄀田 賢一 先生
    講師:名古屋大学大学院医学系研究科循環器内科学
               教授 室原 豊明 先生

 

日時: 2025613(金)  19:1520:45
開催形式:WEB配信
参加申込:事前登録制になります。下記サイトよりお申し込みください。
参加申込
内容
座長:古国府クリニック 副院長
   伊東 康子 先生
第1部 レクチャー  19:1519:40
「AGP/TIRを活用した糖尿病治療の最適化」
 演者:東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 主任教授
    西村 理明 先生
第2部 症例ディスカッション  19:4020:40
  「最適な治療・治療支援を考える」
 ⚫︎ファシリテータの先生
 東京慈恵会医科大学 糖尿病・代謝・内分泌内科 主任教授
 西村 理明 先生
 ⚫︎症例ご発表の先生方
 大分県立病院 内分泌・代謝内科 部長
 田中 克宏 先生
 臼杵市医師会立コスモス病院 看護部 日本糖尿病療養指導士
 髙橋 友美  先生
 ⚫︎コメンテーターの先生方
 古国府クリニック 副院長
 伊東 康子 先生
 臼杵市医師会立コスモス病院 統括内科部長 兼 糖尿病・内分泌内科部長
   近藤 誠哉  先生
 大分県立病院 看護部 糖尿病看護認定看護師
 田中 瑞奈 先生
閉会の辞  20:4020:45
 古国府クリニック 副院長
 伊東 康子 先生

日時: 2025629(日) 8 :5012:50
開催形式:現地開催
開催場所:熊本城ホール(中会議室 B1-3) 熊本市中央区楼町 3番 40号
参加申込:事前登録制になります。下記サイトよりお申し込みください。
(6月17日締切、参加費:非会員1,000円)
参加申込
内容
オリエンテーション 8:50〜8:55
□開会の辞 8:55〜9:00
熊本県糖尿病療養指導士会 理事長
中村 むつみ 先生
司会進行:医療法人谷田会 谷田病院 相談企画室長 臨床検査技師
     手蓑 京美 先生
□講演1 9:00〜10:30
座長:帝京大学福岡医療技術学部看護学科 成人看護学 糖尿病看護認定看護師
   米村 八重子 先生
「CKD と透析予防~最新の治療戦路」
演者:阿蘇医療センター病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 部長
   近藤 龍他 先生
講演2 10:40〜11:10
「糖尿病透析予防指導管理料の概要と実践」
演者:医療法人財団聖十字会 西日本病院 糖尿病看護認定看護師
   藤本 有紀 先生
講演3 11:15〜11:45
「糖尿病とCKD:透析を防ぐために今できること〜療養支援に“腎臓の目”を〜」
演者:医療法人 野尻会 熊本泌尿器科病院 看護部 透析看護認定看護師
   深山 美香 先生
講演4 11:50〜12:20
「当院での慢性腎臓病透析予防の取り組み」
演者:医療法人社団 松下会 あけぼのクリニック 主任管理栄養士
   北岡 康江 先生
グループワーク 12:25〜12:40
司会進行:医療法人財団聖十字会 西日本病院 糖尿病看護認定看護師
     藤本 有紀 先生
テーマ:「糖尿病と透析予防について」
連絡事項 12:45〜12:50
閉会の辞

日時: 202576(日)  9:3016:50
開催形式:各会場での集会型研修、一部オンラインによるライブ配信を含む。
メイン会場:リファレンス大博多ビル11F (定員100名) 
サテライト会場:⚫︎佐賀会場 (定員30名) 佐賀大学医学部附属病院 南側立体駐車
場横 日本調剤佐大鍋島薬局2階 ⚫︎大分会場 (定員30名)ソレイユ 3階水仙 
⚫︎長崎会場 (定員50名)長崎県看護協会 3階研修室A
⚫︎熊本会場(定員40名) 熊本城ホール 3階中会議室 ⚫︎宮崎会場 (定員40名)
フィオーレKOGA看護専門学校 ⚫︎鹿児島会場 (定員40名) 天文館ビジョンホール 4階ホール
⚫︎沖縄会場  (定員30名)スズケン沖縄薬品 本社 
参加申込:事前登録制になります。下記サイトよりお申し込みください。
   6月6日(金)17:00締切(参加費3000円)
参加申込
内容
司会:糖尿病実践力開発研究会 糖尿病看護認定看護師
   生駒 千恵 先生
開会の辞 9:30~9:35
 日本赤十字北海道看護大学 学長 看護師/保健師
 安酸  史子 先生
第一部 講演 9:35~11:05
「運動療法の効果と実践」
 座長:日本赤十字北海道看護大学 学長 看護師/保健師
    安酸  史子 先生
 演者:二田哲博クリニック姪浜  院長/医師
    下野  大  先生
第二部 講演 11:15~12:45
  「患者に応じた運動療法~運動の引き出しを増やしてサポート力アップ~」
 座長:久留米大学病院 糖尿病看護認定看護師
    岡村  禎子 先生
 演者:福岡大学西新病院 糖尿病看護認定看護師 健康運動指導士   
    田中  隆司 先生
第三部 演習 中継によるグループワーク 13:35~16:45
「”ちょっと運動やれるかも‼”を目指した糖尿病がある人の看護」
 -症例提示とグループワーク-
 講師:福岡大学西新病院 糖尿病看護認定看護師 健康運動指導士
    田中  隆司 先生
    福岡県立大学 糖尿病看護認定看護師
    佐多  愛子 先生
糖尿病看護実践力開発研究会世話人会報告
 閉会の辞 16:45~16:50
 日本赤十字北海道看護大学 学長 看護師/保健師
 安酸  史子 先生
 

日時: 2025711(金) 19 :0020:00
開催形式:ハイブリッド形式
会場:人吉温泉 鍋屋 2階 「三日月の間」
□配信:Webex ウェビナーによる配信
参加申込:事前登録制になります。下記サイトよりお申し込みください。
参加申込
内容
特別講演 19:00〜19:40
 座長:JCHO 人吉医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科 部長
    大礒 洋  先生
 演題:「チルゼパチドが変える2型糖尿病治療の進化」
 演者:阿蘇医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科 部長
    近藤 龍也 先生
ディスカッション 19:40〜20:00
 司会:JCHO 人吉医療センター 糖尿病・代謝・内分泌内科 部長
    大礒 洋  先生
 テーマ:「マンジャロ注アテオスの適正使用について」
 パネリスト:阿蘇医療センター 糖尿病・内分泌・代謝内科 部長
       近藤 龍也 先生
       堤病院 名誉院長
       山口 康平 先生

既に開催された講演会【2024年度】

  • 23回 歩いて学ぶ糖尿病ウォークラリー in 熊本 

    2024421() 9:3012:30

  • 熊本労災病院 糖尿病看護学習会 〜糖尿病と認知症を持つ方への支援について考えよう〜 

    2024年511() 14301645 2024

  • 持続可能な血糖マネジメントを目指した糖尿病治療 in 熊本

    2024523() 18502025

  • DiaMond Seminar in 九州

    2024529() 19002000

  • 第11回 糖尿病看護実践力開発セミナー 〜糖尿病を持つ人の薬物療法〜 

    202477() 9301650 

  • 第29回 日本小児・思春期糖尿病学会年次学術集会 

    2024年715(月・祝) 8251630

  • 第26回 熊本糖尿病フォーラム

    2024719() 18302055

  • DUAL Seminar in 熊本

    2024723() 19002030

  • 第30回 全国済生会糖尿病セミナー

    2024817() 9001645

  • プラスケアスタイルセミナー2024福岡Webセミナー 血糖値をよく見よう 〜合併症予防の最前線〜

    2024822() 19002040

  • 玉名郡市医師会学術講演会 〜第86回玉名糖尿病ミーティング〜

    2024829() 18502000

  • DiaMond Seminar in 熊本

    2024911() 19002010

  • DUAL Seminar in 熊本~ミトコンドリアと糖尿病について考える〜

    2024912() 19002030

  • 第56回 天草生活習慣病研究会

    2024913() 18502030 

  • 人吉球磨医師会学術講演会 GIP/GLP-1 RA Seminar

    2024918() 19002000

  • GIP/GLP-1 RA Seminar in 有明

    2024926() 19002000 

  • 第15回 北部糖尿病スキルアップセミナー

    20241011() 19002010

  • 熊本県病院薬剤師会 糖尿病療法研究会令和6年度第1回研修会

    20241019() 15001630 

  • Diabetes Relationship Seminar in 九州

    20241021() 19002000

  • 第62回 日本糖尿病学会九州地方会

    20241025()26() 8551730

  • 第40回 内分泌糖尿病心理行動研究会 〜肥満と糖尿病の個別化支援〜

    2024年1027() 13002040

  • 第9回 TrendLine CDEオンラインセミナー 〜糖尿病のある方の治療継続におけるCGM使用のポイント

    2024年111() 19002040

  • 第14回Diabetes Masters Conference in Kumamoto

    2024118() 18552045

  • 第68回 松江城カンファレンス

    20241111() 19:0020:20

  • Diabetes Relationship Seminar in 九州

    20241113() 19:0020:00

  • 荒尾市医師会学術講演会 〜地域における医療と介護のつながりを深める研修会〜

    2024年1121() 19:0020:00

  • 令和6年度 熊本県糖尿病対策推進会議実務者研修会

    2024年1123(土・祝) 14:0017:00 

  • 熊本糖尿病ネットワーク研究会 in 有明圏域

    20241125() 19:0020:45

  • 第16回 北部糖尿病スキルアップセミナー

    20241129() 18:5020:40

  • 第11回 天草生活習慣病研究会 ワークショップ研修会 〜合併症のある糖尿病患者の支援〜

    20241130() 16001800

  • 糖尿病のない人と変わらない寿命とQOLを目指して〜

    2024125() 19002000

  • 第16回 九州・沖縄Active SMBGセミナー

    20241215() 9301705

  • Diabetes Relationship Seminar in 九州

    20241217() 19:0020:30

  • 令和6年度 第 2 回熊本県糖尿病療養指導士研修会

    2025119() 9:4513:40

  • 熊本県病院薬剤師会 糖尿病療法研究会令和6年度第2回研修会

    2025125() 15:0016:30

  • 第2回 サステナブルな糖尿病ケアを目指す講演会 〜エキスパートに学ぶ糖尿病療養支援〜

    2025130() 19:0020:30

  • 令和6年度 熊本糖尿病ネットワーク研究会in天草圏域

    2025130() 19:0020:40

  • 第6回 日本フットケア・足病医学会 九州沖縄地方会 学術集会

    202528()29() 9:4516:30

  • 第17回 九州糖尿病看護スキルアップWebセミナー

    202529() 9:0012:10

  • 第7回 熊本糖尿病医療学研究会

    2025211(火・祝) 12:2016:30

  • 第57回 天草生活習慣病研究会

    2025214() 19:0020:30

  • 糖尿病カードシステムをつかいこなす~2型糖尿病がある方への継続的な治療支援に向けて〜

    2025220() 19:0020:00

  • 阿蘇郡市糖尿病予防と治療を考える会 

    2025228() 19:0020:40

  • 令和6年度糖尿病ネットワーク研究会in菊池圏域

    2025228() 19:0021:00

  • 熊本糖尿病ネットワーク研究会in芦北圏域

    202534() 19:0020:40

  • CDKForum in Kumamoto

    202535() 19:0020:30

  • 増加する高齢者2型糖尿病の「食」と「治療」

    202535() 19:0020:00

  • GIP/GLP-1 RA Seminar in 有明

    2025311() 19:0020:00

  • 水俣芦北糖尿病カンファレンス特別講演会

    2025312() 19:0020:30

  • 人吉球磨医師会学術講演会-Sumitomo Pharma Diabetes Seminar-

    2025314() 19:0020:00

  • 糖尿病療法研究会令和6年度第3回研修会

    2025315() 15:0016:30

  • Abbott Diabetes Care FreeStyleリブレAcademy

    2025316() 13:0016:30

既に開催された講演会【2023年度】

日時:202349() 13:3017:40

日時:2023414() 19:0020:00

 

日時:2023419() 19:0020:30

 

日時:2023425() 19:0020:20

 

日時:2023426() 19:0020:00

 

日時:2023518() 19:0020:00

日時:2023523() 19:0020:30

日時:2023621() 19:0020:00

日時:2023628() 19:0020:40

日時:2023630() 18:5020:00

日時:202372() 9:3016:50

日時:2023714() 18:3020:55

日時:2023714() 19:0021:00

日時:2023722()23()
   22 11:1519:15/23 8:0015:45

日時:2023730() 9:3013:00

日時:2023731() 19:0020:30

日時:2023829() 19:0020:15

日時:2023830() 19:0020:40

日時:202395() 19:0020:00

日時:202399() 14:0015:35

日時:2023914() 19:0020:30

日時:2023927() 19:0021:00

日時:2023108() 8:3017:30

日時:20231013() 19:0020:45

日時:20231015() 10:0012:30(受付開始9:30)

日時:20231016() 18:5020:00

日時:20231019() 19:0020:00

日時:20231027() 18:5520:45

日時:2023115() 13:0017:00

日時:2023118() 19:0020:00

日時:20231116() 19:0021:00

日時:20231120() 19:0020:25

日時:20231124() 19:1521:00

日時:20231129() 19:0020:30

日時:2023121()2() 9:0018:00

日時:20231217() 9:2012:50

日時:2024118() 19:0020:45

日時:2024120() 14:0017:00

日時:2024123() 19:0020:15

日時:202424() 9:0012:10

日時: 2024 2 15() 1 9:00 20:30

日時: 2024 2 19() 19:00 20:10

日時:202431() 19:0020:45

日時: 2024 3 5() 19:00 20:40

日時: 2024 3 7() 19 :00 21:00

日時: 2024 3 9() 16 :50 18:00

日時: 2024 3 11() 18:55 20:30

日時: 2024 3 11() 19:00 20:40

日時: 2024 3 13() 19:00 20:00

日時: 2024 3 13() 19:00 21:00

日時: 2024 3 23() 14:00 18:10

日時: 2024 3 28() 19 :00 20:40


既に開催された講演会【2022年度】

日時:2021年5月26日(水)19:00〜20:00

日時:2021年5月28日(金)19:00〜20:00

 

日時:2022年6月16日(木) 19:00~20:00

 

日時:2022年6月28日(木) 19:00~20:30

 

日時:2022年7月7日(木) 18:00~20:00

 

日時:2022年7月10日(日) 9:30~16:50

 

日時:2022年7月13日(水) 19:00~20:45

日時:2022年7月15日(金) 18:30~

日時:2022年7月16日(土) 9:55〜20:30・17日(日)  8:50〜16:30

日時:2022年7月19日(火) 19:00~20:35

日時:2022年7月29日(金) 19:00~20:00

日時:2022年8月3日(水) 19:00~20:00

日時:2022年8月27日(土) 13:30~17:00

日時:2022年9月3日(土) 8:55~19:20

日時:2022年9月30日(金) 19:00~20:30

日時:2022年10月14日(金) 19:00~20:10

日時:2022年10月27日(木) 18:55~20:45

日時:2022年11月2日(水) 19:00~20:15

日時:2022年11月15日(火) 18:30~20:20

日時:2022年11月24日(木) 19:00~21:00

日時:2022年12月7日(水) 19:00~20:00

日時:2023年1月18日(水)19:00-20:00

日時:2023年1月21日(土)14:00~16:45

日時:2023年1月25日(水)19:00~20:00

日時:2023年2月9日(木)19:00~20:00

日時:2023年2月13日(月) 19:00~20:00

日時:2023年2月15日(水) 19:00~20:30

日時:2023年2月15日(水) 19:00~20:00

日時:2023年2月18日(土) 13:00~15:10

日時:2023年2月28日(火) 19:00~20:40

日時:2023年3月7日(火) 19:00〜20:30

日時:2023年3月8日(水) 19:00〜20:00

日時:2023年3月12日(日) 9:50〜13:10

日時:2023年3月13日(月) 19:00〜20:00

日時:2023314() 19:0020:30

日時:2023316() 19:0020:00

日時:2023320() 19:0020:00


既に開催された講演会【2021年度】

日時:2021年5月26日(水)19:00〜20:00

日時:2021年5月28日(金)19:00〜20:00

 

日時:2021年5月29日(土)13:50〜16:30

日時:2021年6月4日(金)18:30〜20:55

日時:2021年6月9日(水)19:00〜20:30

日時:2021年6月17日(木)18:30〜19:30

日時:2021年6月22日(火)19:00〜20:10

日時:2021年6月23日(水)19:25〜21:00

 

日時:2021年7月2日(金)19:00〜20:30

 

日時:2021年7月11日(日)9:30〜16:50

 

日時:2021年7月16日(金)19:00〜20:15

 

日時:2021年7月24日(土) 25日(日)
 

 

日時:2021年9月15日(水)19:00〜20:00
 

 

日時:2021年9月15日(水)19:00〜20:00

 

日時:2021年9月22日(水)19:00〜19:45

 

日時:2021年10月26日(火)19:00〜20:30

 

日時:2021年10月28日(木)19:00〜20:45

 

日時:2021年10月29日(金)19:00〜20:30

日時:2021年11月2日(火)19:00〜20:00

日時:2021年11月5日(木)19:20〜21:00

日時:2021年11月6日(土)〜7日(日)

日時:2021年11月11日(木)19:00〜20:00

日時:2021年11月12日(金)19:15〜20:15

日時:2021年11月19日(金)〜20日(土)

日時:2021年11月28日(日)9:00〜10:00

日時:2021年11月29日(月)19:00〜20:40

日時:2021年12月5日(日)10:00〜12:40

日時:2021年12月10日(金)19:00〜20:00

日時:2021年12月16日(金)19:00〜20:50

日時:2022年1月23日(日)15:00〜17:10

日時:2022年1月24日(月)18:30〜20:00

日時:2022年1月27日(木)19:00〜20:30

日時:2022年2月10日(木)19:00〜20:00

日時:2022年3月2日(水)19:00〜20:00

日時:2022年3月2日(水)19:00〜20:00

日時:2022年3月4日(金)19:00〜20:30

日時:2022年3月8日(火)19:00〜20:40

日時:2022年3月11日(金)19:00〜20:00

日時:<LIVE 配信>2022 年 3 月 13 日(日) 8:55~17:00
   <オンデマンド配信>2022 年 3 月 21 日(月・祝)~4 月 3 日(日)

日時:2022年3月20日(日) 9:00~12:40


既に開催された講演会【2020年度】

日時:2020年7月30日(木)19:00〜20:40

日時:2020年7月31日(金)20:00〜20:50

 

日時:2020年10月23日(金)19:00〜20:45

 

 日時:2020年10月26日(月)19:00〜20:40

日時:2020年10月29日(金)19:00〜20:30

日時:2020年12月19日(土)16:30〜18:10


既に開催された講演会【2019年度】

日時:2019 年4月12日 ( ) 19:00〜20:40

日時:2019年4月17日 () 19:00〜20:40

日時:2019年4月18日(木)19:00〜20:30

日時:2019年4月19日(金)18:50〜20:30

日時:2019年4月20日(土)14:00〜18:00

日時:2019年5月12日(日)12:50〜16:00

日時:2019年5月16日(木)19:00〜20:45

日時:2019年6月14日(金)19:00〜20:30

日時:2019年7月18日(木)19:00〜20:50

日時:2019年7月25日(木)19:00〜20:30

日時:2019年7月27日(土)15:00〜16:50

日時:2019年7月28日(日)9:30〜16:50

日時:2019年7月31日(水)19:00〜20:10

日時:2019年9月11日(水)19:00〜20:30

日時:2019年9月12日(木)18:45〜20:15

日時:2019年9月13日(金)18:50〜20:30

日時:2019年10月3日(木)19:00〜20:45

日時:2019年10月4日(金)19:00〜20:30

日時:2019年10月6日(日) 10:00~13:30

日時:2019年10月11日(金) 18:50~20:30

日時:2019年10月13日(日)13:30〜15:30

日時:2019年10月13日(日)10:00〜15:00

日時:2019年10月22日(火・祝) 9:30~16:30

日時:2019年10月24日(木)19:00〜19:30

日時:2019年10月25日(金)〜26日(土)

日時:2019年10月29日(火)19:00〜20:40

日時:2019年11月6日(水)18:45〜20:30

日時:2019年11月6日(水)19:00〜20:30

日時:2019年11月11日(月)18:30〜19:10

日時:2019年11月12日(火)19:00〜20:45

日時:2019年11月14日(木) 17:30-18:30

日時:2019年11月14日(木)19:30〜21:00

日時:2019年11月16日(土)15:00〜16:30

日時:2019年11月18日(月)19:00〜20:30

日時:2019年11月21日(木)19:00〜20:30

日時:2019年11月21日(木)18:30〜19:30

日時:2019年11月22日(金)17:30〜19:00

日時:2019年11月23日(土)8:55〜16:25

日時:2019年11月24日(日)14:00〜15:30

日時:2019年11月30日(土)16:00〜18:00

日時:2019年11月30日(土)15:00〜16:50

日時:2019年12月11日(水)19:00〜20:40

日時:2019年12月12日(木)17:55〜19:35

日時:2019年12月19日(木)18:45〜20:35

日時:2020年1月18日(土)13:40〜17:25

日時:2020年1月24日(金)19:00〜20:30

日時:2020年1月26日(日)14:00〜17:15

日時:2020年1月31日(金)19:00〜21:00

日時:2020年2月2日(日)9:25〜17:00


既に開催された講演会【2018年度】

日時:2018年4月20日(金) 19:00 - 20:40

日時:2018年4月21日(土) 13:00 - 17:00

日時:2018年4月25日(水) 19:00 - 20:30

日時:2018年5月10日(木) 18:50~20:30

 日時:2018年5月11日(金) 18:30~20:30

日時:2018年5月16日(水) 19:00~20:10

日時:2018年5月18日(金) 19:00~20:00

日時:2018年5月30日(水) 19:00~21:00

日時:2018年6月1日(金) 19:00~20:45

日時:2018年6月1日(金) 19:00~20:30

日時:2018年6月4日(月) 19:00~20:15

日時:2018年6月4日(月) 18:50~20:30

日時:2018年6月7日(木) 18:50~20:30

日時:2018年6月13日(水) 19:00~20:30

日時:2018年6月14日(木) 19:30~20:45

日時:平成30年6月15日(金)18:30-20:30

日時:平成30年6月17日(日)8:55-16:30

日時:平成30年6月22日(金)19:00-20:30

日時:平成30年6月22日(金)19:20-20:40

 日時:平成30年6月30日(土)15:00-18:00

日時:平成30年7月5日(木)19:00-20:30

日時:平成30年7月6日(金)18:30-

日時:2018年7月7日(土) 13:55~17:30

日時:2018年7月8日(日)  9:25~17:00

日時:2018年7月13日(金) 18:50~20:30

日時:2018年7月13日(金) 18:50~20:30

日時:2018年7月21日(土) 14:00~16:30

日時:2018年7月22日(日) 9:45~17:00

日時:2018年7月24日(火) 18:30~20:00

日時:2018年8月2日(木) 19:00~20:10

日時:2018年8月8日(水) 19:00~20:30

日時:2018年8月9日(木) 17:55~19:35

日時:2018年8月19日(日) 14:00~16:00

日時:2018年8月22日(水) 19:00~20:40

日時:2018年8月27日(月) 18:45~20:30

日時:2018年8月29日(水) 19:15~20:30

日時:2018年9月2日(日) 8:55~16:15

日時:2018年9月7日(金) 18:00~18:40

日時:2018年9月7日(金) 19:00~20:45

日時:2018年9月17日(月・祝) 9:30~16:30

日時:2018年10月2日(火) 19:00~21:15

日時:2018年10月6日(土)~7日(日)

日時:2018年10月11日(木) 17:55~19:35

日時:2018年10月12日(金)〜13日(土) 

日時:2018年10月14日(日) 10:00~15:00

 日時:2018年10月19日(金)〜20日(土)

 日時:2018年10月21日(日) 10:00~13:30

日時:2018年10月22日(月) 19:00~20:30

日時:2018年10月24日(水) 19:00~20:15

日時:2018年10月26日(金)18:50~20:40

 日時:2018年10月28日(日) 14:00~17:10

日時:2018年10月29日(月) 19:00~20:40

日時:2018年10月30日(火)19:00~20:30

日時:2018年11月6日(火)19:00~20:40

日時:2018年11月10日(土)16:00~18:00

日時:2018年11月12日(月)19:00~20:30

日時:2018年11月15日(木)19:00~20:35

日時:2018年11月15日(木)19:00~20:35

日時:2018年11月16日(金)18:50~20:30

日時:2018年11月17日(土)14:00~16:30

日時:2018年11月22日(木)19:00~20:10

日時:2018年11月25日(日)15:00~16:30

日時:2018年11月29日(木)19:00~21:00

日時:2018年12月10日(月)19:00~20:30

日時:2018年12月11日(火)18:45~20:30

日時:2018年12月12日(水)19:00~20:30

2018年12月13日(木)18:50~20:45

日時:2018年12月16日(日) 14:00~17:10

日時:2019年1月24日(木) 19:00~20:45

日時:2019年1月28日(月) 18:30~19:10

日時:2019年2月3日(日) 9:30~16:30

日時:2019年2月4日(月) 18:50~20:30

日時:2019年2月6日(水) 19:00~20:30

日時:2019年2月8日(金) 18:50~20:30

日時:2019年2月16日(土) 13:55~17:30

日時:2019年2月16日(土) 15:00~17:30

日時:2019年2月24日(日) 8:55~16:20

日時:2019年3月3日(日) 9:25~17:10

日時:2019年3月8日(金) 19:00~20:30

日時:2019年3月10日(日) 14:00~17:10

日時:2019年3月12日(火) 19:00~20:30

日時:2019年3月14日(木) 19:00~20:30

日時:2019年3月15日(金) 19:00~20:30

日時:2019年3月20日(水) 19:00~20:30

 日時:2019年3月22日(金) 18:50~20:30

日時: 平成31年3月28日 ( 第4木曜日 ) 19:00〜20:45


既に開催された講演会【平成29年度】

日時:平成29年5月31日 18:50-20:30

日時:平成29年6月13日 19:00-20:30

日時:平成29年6月16日 18:50 - 20:50

日時:平成29年6月18日 8:50 - 16:10

日時:平成29年6月19日 18:45 - 20:30

日時:平成29年6月23日 18:50 - 20:30

日時:平成29年6月23日 19:00 - 21:00

日時:平成29年6月24日 14:30 - 18:00

日時:平成29年6月26日 19:30 - 21:10

日時:平成29年6月28日 19:00 - 20:35

日時:平成29年7月5日 19:00 - 20:40

 

日時:平成29年7月12日 19:00 - 20:10

 

日時:平成29年7月14日 18:30 - 20:55

 

日時:平成29年7月16日 9:30 - 16:45

 

日時:平成29年7月22日 18:00 - 19:40

 

日時:平成29年7月26日 19:00 - 20:40

 

日時:平成29年7月28日 19:00 - 20:30

 

日時:平成29年8月3日 19:00 - 20:30

 

日時:平成29年8月7日 18:50 - 20:30

  

日時:平成29年8月9日 19:00 - 20:30

   

日時:平成29年8月20日 8:55 - 16:15

   

日時:平成29年8月24日 19:00 - 20:30

   

日時:平成29年8月26日 14:00 - 15:50

 

日時:平成29年8月31日 18:50 - 20:50

 

日時:平成29年9月20日 19:00 - 21:10

 

日時:平成29年9月22日 18:50 - 20:30

 

日時:平成29年9月26日 18:30 - 20:30

 

日時:平成29年9月27日 19:00 - 21:00

 

日時:平成29年9月29日 18:45 - 20:30

 

日時:平成29年10月15日 10:00 - 15:00

  

日時:平成29年10月19日 19:00 - 20:45

   

日時:平成29年10月22日 10:00 - 15:00

   

日時:平成29年10月31日 19:00 - 20:40

   

日時:平成29年10月31日 19:00 - 20:30

    

日時:平成29年11月2日 19:00 - 20:40

     

日時:平成29年11月7日 19:00 - 20:15

     

日時:平成29年11月11日 14:00 - 16:00

     

日時:平成29年11月14日 19:00 - 20:30

     

日時:平成29年11月17日 19:00 - 20:40

     

日時:平成29年11月17日 18:50 - 20:30

     

日時:平成29年11月18日 13:50 - 16:30

    

日時:平成29年11月26日 15:00 - 16:00

     

日時:平成29年11月28日 19:00 - 20:30

     

日時:平成29年12月2日 16:00 - 18:00

     

日時:平成29年12月4日 19:00 - 20:30

     

日時:平成29年12月7日 19:00 - 20:30

     

日時:平成29年12月7日 18:45 - 20:30

     

日時:平成29年12月7日 19:00 - 20:10

日時:平成29年12月7日 19:00 - 20:40

日時:平成29年12月9日 14:00 - 17:15

日時:平成29年12月12日 19:15 - 20:30

日時:平成29年12月13日 19:00 - 20:30

日時:平成29年12月18日 19:00 - 20:50

日時:平成30年1月16日 18:45 - 20:45

日時:平成30年1月21日 9:55 - 17:10

日時:平成30121日(日)8:5012:50(受付830

日時:平成30年1月22日 18:50 - 20:40

日時:平成30年1月24日 19:00 - 20:30

日時:平成30年1月27日 13:30 - 16:50

日時:平成30年2月4日(日)9:25-16:45

日時:平成30年2月5日(月)19:00-21:00

日時:平成30年2月7日(水)19:00-20:30

日時:平成30年2月8日(木)19:00-20:30

日時:平成30年2月16日(金)18:50-20:30

日時:平成30年2月22日 18:50 - 20:30

日時:平成30年3月8日 19:00 - 20:30

日時:平成30年3月8日 19:00 - 20:40

日時:平成30年3月8日 18:00 -19:30

日時:平成30310 14:00 - 17:25

日時:平成30321 13:00 - 16:10



既に開催された講演会【平成27-28年度】
第5回熊本糖尿病先端医療セミナー

日時:平成27年6月30日
場所:ホテル日航熊本 5階 天草AB
 

熊本糖尿病合併症治療フォーラム in Summer

日時:平成27年7月6日 19:00-20:45
場所:ホテル日航熊本 5階 阿蘇
 

第37回天草生活習慣病研究会

日時:平成27年7月17日 19:00-20:30
場所:天草地域医療センター1F ヒポクラート
 

第2回北部糖尿病スキルアップセミナー

日時:平成27年7月31日 19:00-20:40
場所:菊南温泉 ユウベルホテル
 

第33回水俣芦北糖尿病カンファレンス

日時:平成27年8月5日 19:00-20:30
場所:国保水俣市立総合医療センター 西館6階 大会議室
 

第38回天草生活習慣病研究会

日時:平成27年9月11日 19:00-20:40
場所:天草地域医療センター1F ヒポクラート
 

糖尿病の患者指導を考える ~療養支援とコーチング~

日時:平成27年9月17日 19:30-21:00
特別講演:国立がん研究センター中央病院 総合内科 科長 大橋 健 先生
場所:熊本中央病院 大講堂
 

第34回水俣芦北糖尿病カンファレンス

日時:平成27年10月14日 19:00-20:30
レクチャー:水俣市立総合医療センター 代謝内科部長 大礒 洋 先生
場所:水俣市立総合医療センター西館6階講義室
 

平成27年度第2回水俣芦北糖尿病療養指導スキルアップセミナー

日時:平成27年10月17日 15:00-17:00
熊本地域糖尿病療養指導士を取得された方が対象です。
事前に申し込みが必要ですので、受講を希望される方は、下記までご連絡をされて下さい。
場所:水俣市立総合医療センター5階会議室
 

第59回松江城カンファレンス

日時:平成27年10月19日 19:00-20:30
一般演題
 熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 本島寛之先生
 熊本総合病院 管理栄養士 白坂亜子先生
特別講演
 熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学 教授 荒木栄一先生
 

熊本糖尿病合併症治療フォーラム in Autumn

日時:平成27年10月22日 19:00-20:40
特別講演:昭和大学医学部内科学講座 糖尿病・代謝・内分泌内科部門 教授 平野 勉 先生
場所:ホテル日航熊本 5F「阿蘇」
 

水俣芦北糖尿病療養指導講演会

日時:平成27年10月30日 19:10-20:20
特別講演:佐世保中央病院 糖尿病センター センター長 松本 一成 先生
場所:水俣市立総合医療センター西館6階講義室
 

第8回Kumamoto Diabetes Symposium

日時:平成27年11月5日 19:00-
特別演題
 深化するインスリン治療ー基礎インスリンの過去・現在・未来ー
  信州大学医学部 糖尿病・内分泌代謝内科
   駒津 光久 教授
場所:熊本ホテルキャッスル B1F 『さざんか』
 

明日の糖尿病治療を考える会 in Kumamoto

日時:平成27年11月10日 18:45-
《 特別講演 》
 『糖尿病診療の課題解決をめざした徳島県の試み』
   徳島大学 糖尿病臨床・研究開発センター
      特任教授 松久 宗英 先生
場所:ホテルニューオータニ熊本 2F おしどり
 

第5回 Diabetes Masters Conference in Kumamoto  

日時:平成27年11月16日 19:00-20:45
一般演題
 1) 「 ブルーサークルメニュー社員食堂版の取組と効果 —糖代謝異常をもつ社員に行動変容を起こすのか?— 」
    熊本大学医学部附属病院 栄養管理部 主任栄養士
     前中 あおい 先生
 2) 「 糖尿病大血管合併症に対するインスリン抵抗性改善薬の有益性 」
    熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 講師
     松村 剛 先生
特別講演
「2型糖尿病の成因解明と治療法の新たな展開」
 愛媛大学大学院医学系研究科分子機能領域 糖尿病内科学講座 教授
  大澤 春彦 先生
場所:ホテル日航熊本 5F 「阿蘇」
 

平成27年度天草地域糖尿病予防研修会

日時:平成27年12月5日 15:00 - 17:40
場所:天草市中央保健福祉センター1階集会室
プログラム:ワールド・カフェ形式
対象:天草地域の糖尿病保健医療福祉等関係者
 

Kumamoto Diabetes Meeting

日時:平成28年1月22日 19:00-20:40
場所:熊本中央病院 大講堂
一般講演
 糖尿病療養指導のQ&A
  熊本中央病院 川浪美保先生
  熊本大学医学部附属病院 藤本美枝先生
  熊本市民病院 遠藤靖子先生
特別講演
 患者さんの目線から糖尿病治療を考える
  坂出市民病院 大工原裕之先生
 

Diabetes Symposium in KUMAMOTO  

日時:平成28年1月21日 19:00 - 20:40
場所:ホテル日航熊本 5F 『阿蘇』
一般講演
  薬剤による糖尿病・高血糖への対応
   熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 井形元維先生
特別講演
  糖尿病薬物治療の将来展望
   川崎医科大学 内科学 特任教授 加来浩平 先生
 

第39回 天草生活習慣病研究会

日時:平成28年2月12日 19:20 - 21:10
場所:天草地域医療センター 1F 「ヒポクラート」
特別講演
演題:糖尿病患者さんのやる気を引き出す対話 -糖尿病コーチング-
演者:佐世保中央病院 糖尿病センター センター長 
   松本 一成 先生
 

第40回天草生活習慣病研究会

日時:平成28年4月8日 19:00-20:40
場所:天草地域医療センター 1F 「ヒポクラート」
特別講演
演題:糖尿病薬物療法 up to DATE 2016
演者:琉球大学医学部附属病院 地域医療システム学講座
    教授 小宮一郎先生
 

糖尿病トータルマネジメントセミナー

日時:2016年6月7日 19:00 - 20:10
場所:国保水俣市立総合医療センター 西館6階会議室
内容
演題:21世紀の糖尿病診療ブレーク・スルー
      〜Beyond the BG Control〜
演者:福岡大学医学部内分泌・糖尿病内科 准教授
    野見山 崇 先生
 

安全で効果的な糖尿病治療を目指して

日時:2016年6月20日 19:00 - 20:30
場所:ホテル日航熊本 5階『阿蘇』
内容
Keynote Lecture
演題:高齢者糖尿病の診療ガイドライン
演者:国立病院機構熊本医療センター 糖尿病・内分泌内科 部長
    西川 武志 先生
Special Lecture
演題:メトホルミンの有用性と適正使用
    〜DPP-4阻害薬との併用の観点から〜
演者:神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学部門 教授
    小川 渉 先生
 

第36回水俣芦北糖尿病カンファレンス

日時:2016年6月22日 19:00 - 20:30
場所:水俣市立総合医療センター 西館6階 大会議室
内容
特別講演
演題:開業医が考える糖尿病チーム医療(仮)
演者:ウェルネスサポートシステム とだか内科クリニック
    院長 戸高 幹夫 先生
 

5th Diabetes Research and Clinical Conference

日時:2016年6月24日 19:00 - 20:30
場所:ホテルニューオータニ熊本 2階「おしどり」
内容
基調講演
演題:周術期の血糖管理に関する最近の考え方
演者:熊本県立大学環境共生学部 臨床病態退社学 教授
    下田 誠也 先生
特別講演
演題:糖尿病治療ターゲットとしての腎臓
演者:岡山大学大学院医歯学総合研究科 腎・免疫・内分泌代謝内科学 教授
    和田 淳 先生
 

第19回 熊本糖尿病フォーラム

日時:2016年7月8日 18:30 - 20:55
場所:ホテルニューオータニ熊本 3階「鳳凰」
内容
基調講演
<テーマ>  糖尿病の新しい合併症
Ⅰ.講演(18:40-20:20)
講演1 (18:40-19:00)
演題:糖尿病患者の神経障害・バランス能力障害を診える化
演者:熊本大学医学部附属病院 糖尿病・代謝・内分泌内科 助教
   久木留 大介 先生
講演2 (19:00-19:40)
演題:糖尿病合併症としての肝がん
演者:東京大学医学部附属病院 消化器内科
   がんプロフェッショナル養成基盤推進プラン 特任講師 
   建石 良介 先生
講演3 (19:40-20:20)
演題:糖尿病合併症からみた骨粗鬆症
演者:島根大学医学部内科学講座 内科学第一 教授
   杉本 利嗣 先生
Ⅱ.総合討論・総括(20:25-20:55)
司会:熊本大学大学院生命科学研究部 代謝内科学 教授 
    荒木 栄一 先生
   原口循環器内科医院 院長 
    原口 義邦 先生
 

第41回 天草生活習慣病研究会

日時:2016年7月15日 18:50 - 20:30
場所:天草地域医療センター 1F ヒポクラート
内容
特別講演
演題:糖尿病腎症の治療戦略 2016
    〜心・腎連鎖の克服を目指して〜
演者:金沢医科大学 糖尿病・内分泌内科学 教授
    古家 大祐 先生
 

第37回水俣芦北糖尿病カンファレンス

日時:2016年8月3日 19:00 - 20:30
場所:水俣市立総合医療センター西館6階 大会議室(新館)
≪レクチャー≫
『 糖尿病における地域医療連携を考える ~それぞれの職種からのメッセージ~ 』
水俣市立総合医療センター
  糖尿病・内分泌センター センター長  藤澤 和夫 先生
  糖尿病認定看護師 本田 千晶 先生
  管理栄養士 中村 礼実 先生
【症例検討】
    (困った症例募集しております)